流行の洋服は、お金がなくてもすぐに手に入れたいですよね。
そんな流行に敏感な若者のためにツケ払いのサービスを始めたのが、ファッション通販サイトZOZOTOWN(以下ZOZO)です。
ZOZOのサイトで服を購入するときにツケ払いを選ぶと、手数料330円(税込み)を支払えば購入した洋服の支払いを2ヶ月先まで待ってくれます。
もちろん、洋服はすぐに受け取ることができます。
「支払い期限が2ヶ月先ならなんとかなる。」最初はそう思ってツケ払いを選んだはず。
でも実際は、ZOZOのツケ払いが払えず滞納してしまったと悩んでいる人がたくさんいるのです。
ただの払い忘れなら、督促メールが来たあとすぐに支払えば問題ありません。
ですがもしあなたが「お金が用意できなかったから、滞納したまま踏み倒してしまおう…。」と考えているなら、全力で反対します。
なぜならZOZOのツケ払いを払わないことで、将来あらゆる電子決済(キャッシュレス決済)ができなくなる可能性があるからです。
今後ますますキャッシュレスが普及するこの時代に、電子決済ができなくなるのは致命傷といっていいでしょう。
ZOZOのツケ払いを払っていない方、もしくはZOZOの支払いを把握していない方はこの記事を読んで今すぐ解決することをオススメします。
またこれからZOZOのツケ払いを利用しようと考えている方は、この記事を参考にZOZOのツケ払いの仕組みをよく知ってから利用しましょう。
目次
ZOZOのツケ払いの利用条件と支払い方法
そもそもツケ払いとは、商品の購入代金を後払いすることを意味します。
ドラマなんかでは、馴染みの居酒屋で「今日のお会計はツケといて!」と飲食代を後払いにするシーンがよくありますよね。
このように口約束だけでツケ払いができるのは、お店とお客さんの信頼関係ができているからです。
ですが顔が見えないネットショッピングのツケ払いでは、お互いに何の信頼関係もありません。
そこでZOZOではツケ払いのルールを作り、後払いでも確実に支払ってもらえるようにしています。
ZOZOのツケ払いは5万円まで!審査に通った人のみ利用できる
※出典)ZOZO
ZOZOのツケ払いには利用条件があります。
ZOZOのツケ払いを利用できる人とツケ払いができる商品、そして利用可能限度額について表にまとめました。
条件 | |
---|---|
利用可能な人 |
・ZOZOTOWNの会員登録をした人(性別・生年月日・郵便番号・メールアドレス・パスワードの入力のみ) ・審査に通過した人 ・未成年の場合は保護者の同意を得た人 |
利用できない商品 |
・予約商品の注文 ・ギフトのラッピング ・店頭またはロッカー受け取り ・おまとめ発送 |
利用可能限度額 |
・ZOZO、他サイトの合計は55,000円(税込)が上限 ・他店でのGMO後払いも合計される(一部店舗によって上限額が異なる場合アリ) |
ZOZOのツケ払いを利用するにはまず会員登録をして、審査に通る必要があります(ツケ払いの審査基準について)。
また予約商品はツケ払いができないので、最新ファッションを発売前から予約しておかないと気がすまないという方は別の方法で支払いましょう。
ツケ払いの利用限度額は55,000円(税込)で、未成年や学生でも支払える金額に設定されています。
ツケ払いの支払い方法はコンビニ払いなど3種類!クレカでは払えない
ZOZOのツケ払いの支払い方法は、3種類あります。
- 振込用紙でのコンビニ払い
- 振込用紙で銀行払い
- LINE Payで払う
これらの支払い方法は、基本的に現金が手元にあるか、銀行口座にお金がないと払えません。
銀行払いは、銀行窓口やATMから現金(またはキャッシュカード)で支払う方法です。
LINE Payはプリペイドカードなので、事前に入金しておく必要があり、こちらもお金が手元にないと入金できないですね。
振込用紙でのコンビニ払いはクレジットカードで支払えると思っている方もいるかもしれませんが、基本的にコンビニ払いにはクレジットカードは使えません。
唯一ファミマTカード(クレジットカード)を利用してファミリーマートで支払えば、クレジットカードで支払うことができます。
※出典)ファミマTカード
ただクレジットカードも後払いのサービスなので、ZOZOのツケ払いをクレジットカードで支払ったとしても、まだお金を借りている状態に変わりありません。
またファミマTカードはリボ払い専用カードなので、引き落とし時に利息がかかるなどのデメリットがあります。
ファミマTカードのサービスを十分理解した上で、利用するようにしましょう。
ZOZOでツケ払いしたらZOZOではなくGMOから請求書が来る
ZOZOで買い物をしたのに、届いた請求書の請求元がGMOペイメントサービス(以下GMO)になっているのをご存知ですか?
※出典)GMOペイメントサービス
ZOZOで商品を購入すると、注文ごとにGMOが売買代金を請求する権利を譲り受ける仕組みとなっているのです(この仕組みを債権譲渡と呼びます)。
商品が到着すると1週間後に、GMOから請求書兼振込用紙が届きます。
この時、支払期限は購入した日から2ヶ月先の日付になっているので確認しましょう。
ZOZOのツケ払いには審査がある!審査方法や審査基準について
ツケ払いは誰でもできると思われていますが、ツケ払いの利用には審査があります。
支払期限は2ヶ月先で、その間お金を貸しているのと同じことですから、審査があっても不思議ではないでしょう。
ツケ払いの利用条件はクリアしているのに、ツケ払いが利用できない!という方は、なんらかの問題で審査に通らなかったからだと考えられます。
そうなると審査に通る基準が知りたいですよね。じつはこの審査も、請求元のGMOが行っています。
GMOによる審査について以下にまとめたので、申し込む前に確認するといいでしょう。
- 審査基準・審査結果の理由は開示していない
なぜ審査に落ちたのかは聞いても教えてくれない。
- 注文の度に審査している
過去の買い物履歴・支払いのタイミングなども審査材料になる。
- 未成年の審査は保護者同意チェックのみ
未成年の場合、保護者の同意があるかどうかを確認する。
- リアルタイムに審査できる
これまでの後払い決済では、審査結果が出るまで5分ほどかかっていたが、GMOはツケ払いが可能かどうかを即時に審査できる。システム連携でリアルタイム審査を自動化している。
このようにツケ払いの審査基準や審査方法は公表されておらず、審査に落ちた理由も教えてもらえません。
ツケ払いの審査に落ちた人は、なぜ落ちたのかわからないまま頭を悩ませることになるでしょう。
あなただけじゃない!ZOZOのツケ払いを滞納する人は多い
「ZOZOでとても欲しい服が売っている……でもお金がない!クレカもない!あ~でもすぐ買わないと売り切れちゃうかも!どうしても今ほしい!!」
という感じで、ついついツケ払いを利用してしまいますよね(支払う気満々)。
でも2ヶ月後、その支払いができずに滞納してしまう……(支払えない、または支払う気がない)。
このように悩んでいるのは、あなただけではありません。
実際にSNSをチェックしてみると、ツケ払いを払わないままでいる人や、払えなくて困っている人が、本当に沢山いることがわかります。
「8月から滞納してたZOZOの支払いしてきました」
「ツケ払い3つ滞納」
「先月と今月でツケ払いなるものにめちゃくちゃ苦しめられたというのにまたZOZOでお買い物(もちろんツケ払い)しちゃったよバカか…滞納するだろうけどごめんなさいZOZOさん~」
「私もZOZOの支払いまだ滞納してるんでもうほんとう恐ろしいですわwww」
「誰か私の支払期限を過ぎまくって滞納してるZOZOのツケ払い払ってください…」
※個人が特定されるのを避けるため、ツイッターの埋め込み表示ではなく例文として紹介させていただきました。ツケ払いに関するリアルなツイートは実際に「ツケ払い 滞納」を検索すると見ることができます。
こういったツイートを見て、「なんだ…私だけじゃないんだ!」と安心してはいけません。
ツケ払いの滞納は、借金の返済を滞納しているのと同じこと。
催促があったにもかかわらずそのまま放置していたら、ペナルティが課せられてしまいますよ。
遅れてもよいので、ペナルティが課せられる前に返済してしまいましょう。
ZOZOのツケ払いを滞納してもすぐに返済すれば大きなペナルティはない
ZOZOのツケ払いを滞納してしまった場合、具体的にどんな事が起こるのか、どんなペナルティがあるのか気になりますよね。
「延滞料金はあるの?」「信用情報に延滞記録が残るのでは?」と不安に感じている人も多いと思います。
長期で滞納すると、最終的に財産が差し押さえられるという大きなペナルティがありますが、滞納後すぐに返済すれば、とくにペナルティを課されることはありません。
ZOZOのツケ払いを滞納しても延滞金はかからない
レンタルビデオ店で借りたDVDを返却日までに返せなかったら、延滞料金がかかりますよね。
ということは、「ZOZOのツケ払いも支払期限が過ぎたら、延滞金がかかるのでは?」と不安になる人もいるでしょう。
でもじつはZOZOのツケ払いを放置していても、延滞金はかかりません。
民法では、買い物をした時(売買契約)に、とくに定めがなければ年5%の延滞料が発生するとなっています。
ですがZOZOのツケ払いの滞納で、延滞金を請求されたケースは見つけられませんでした。
もしかしたら今後、延滞する人が多くなると請求されるようになるかもしれませんが、今のところは延滞金の請求はないようです。
ZOZOのツケ払い滞納で信用情報のブラックリストにのる可能性は低い
一般的にクレジットカードの支払いを滞納すると、信用情報機関に延滞情報が記録され、いわゆる「信用情報に傷がつく」「ブラックリストにのる」というリスクがあります。
信用情報機関に延滞情報が記録されると、新しいローン契約をするときに、信用度が下がり、審査に通りにくくなってしまうのです。
ですから「ZOZOのツケ払いを滞納したら、信用情報に傷がつくかも……。」と心配する人がいるかもしれません。
ですがZOZOのツケ払いは、支払いを滞納しても信用情報機関に延滞情報が記録されることはないと考えられます。
その理由は、ZOZOTOWNもGMOペイメントサービスも、日本にある信用情報機関CIC、JICC、全国銀行協会のいずれにも加盟していないからです。
GMOペイメントサービスの連携会社である、GMOペイメントゲートウェイはJICCに加盟していますが、GMOペイメントサービスとは別の法人となっているので、ZOZOのツケ払いの情報がJICCに記録されることはないでしょう。
また信用情報機関に情報共有するには利用者に情報の利用目的を説明し、同意を得る必要があるのですが、ZOZOの公式サイトにはその説明が記載されていないため、信用情報機関に記録されないと考えられます。
クレジットカードや割賦契約(スマホ本体の分割払いなど)などの、契約内容や返済点支払状況・利用残高など客観的事実を表す情報(個人信用情報)を持っている機関。
GMOから請求通知が来ている間に返済するのが大切
延滞金もかからないし、信用情報のブラックリストにものらないなら、ZOZOのツケ払いを滞納し続けても問題ないように感じるかもしれません。
なかには「ツケ払いを踏み倒しても、問題ないんじゃない?」と思った人もいるのではないでしょうか。
でもそれは大きな間違いです。
GMOから再三請求通知が届いたにもかかわらず、無視をしつづけていると、支払い期限の6ヶ月後には弁護士から支払い請求が届き、最終的には法的措置をとられ財産を差し押さえられてしまいます。
ですがGMOから請求が来ている間は、たとえ遅れたとしても、全額支払えば大きなペナルティを負うことはありません。
すでに滞納している人は、弁護士から請求通知が届く前に支払うようにしましょう。
とくにGMOから3回請求通知が届いている人は、すぐにでも支払う必要があります。
ただ「今手元にお金がない……」「給料日がまだ先ですぐに支払えない……」という人もいるでしょう。
家族や友人に「ZOZOのツケ払いを支払うためにお金を貸して」なんて言いにくいですよね。
そんなときは、担保や保証人不要でお金が借りられるカードローンを利用するのも一つの方法です。
早ければ申し込んだその日のうちにお金が借りられます。
もちろんカードローンは「借り入れ」なので、返済しなければなりません。
ただ借入分を一度に返済する必要はなく、毎月少しずつ返済できるため、定期的な収入があれば問題なく利用できるでしょう。
テレビCMでおなじみのプロミスのように、初回利用者は30日間無利息で借り入れできるカードローンを選ぶと、よりお得に利用できますよ。
ZOZOのツケ払いを払わないで放置した場合の督促の流れ
GMOから請求通知が届いている間に返済すれば、大きなペナルティはないと紹介しました。
では、もしGMOからの請求通知を無視し続けたら、どういったことが起こるのか気になりますよね。
そこでZOZOのツケ払いを払わずに放置した場合の督促の流れを詳しく紹介します。
すでにZOZOのツケ払いを滞納している人は、今督促のどの段階にいるのか、確認しておきましょう。
1. GMOから3段階に分けて請求通知が届く
ZOZOのアプリで買い物をして、支払い方法をツケ払いにした場合、支払期限の10日以上前から「支払期限がもうすぐですよ」という通知がきます。
そして支払期限が過ぎても払わないままだと、以下の流れでGMOから督促されることになるのです。
- 督促通知・メールが届く
注文内容、支払い金額、支払期日が記載されている。通知内容は「入金が確認できていないので至急入金してください」。
※GMOが入金を確認し処理が終わるまでに、2~4営業日かかるため期限ギリギリの支払いの場合、連絡が行き違いになることがある。
- 再請求通知・メールが届く
1回目の督促で入金が確認できない場合、約1週間後に再度期限が設定された請求メールがくる(電話で請求されることはない)。
- 最後通告通知・メールが届く
再度設定された期限が過ぎても入金がなかった場合、最後通告を受ける。再三の請求にもかかわらず入金確認ができないので、新たな支払期日を設定し、期日までに入金がなければ弁護士に委託・法的措置を検討する。
このように、GMOからは3段階にわけて請求通知が届きます。
ちなみに請求元のGMOのホームページには、SMSや電話での督促に関する記載がありました。
GMO後払いでは、初回請求書期限内でお支払いの確認がとれない場合、
ご注文時登録の電話番号へSMSやお電話にてご連絡を差し上げることがございます。下記番号よりご連絡があった際は、弊社からのご案内となりますので、
内容をご確認いただき、お早めにお支払いいただきますようお願いいたします。入金確認に2日~4日営業日いただいております。
【SMSの発信元番号】※発信専用
ご利用の携帯会社が
docomo・auの場合:0120577744
Softbankの場合 :0032069000
旧イーモバイル・PHSの場合:ランダムな携帯番号【自動音声案内の発信元番号】※発信専用
05031962888
05031962899引用元: GMO
このようにメール、SMS、電話というかたちで督促がきます。
見知らぬところから電話があると、電話に出ない人も多いと思いますが、ZOZOのツケ払いを払っていないなら、GMOから電話がかかっている可能性があるので、一度番号を確認することをオススメします。
ツケ払いの架空請求詐欺に要注意
じつはGMOの番号以外から、ツケ払いの請求をされるケースも多数確認されています。
GMOの名前を騙った、ツケ払い架空請求詐欺が横行しているのです。
ツケ払いを払わなかったらどうなるかをリサーチしていると、「ZOZOを利用したこともないのにGMOから請求された」という情報をいくつも目にしました。
GMOのグループ会社(GMOペイメントゲートウェイ)や警察庁のホームページでも、GMOを騙った詐欺への注意を呼びかけています。
他にも電話番号検索サイト(jpnumber)に、事業者名GMOペイメントサービスと登録されている番号を見つけました。
身に覚えのない請求は架空請求詐欺の可能性があるので、無視するか消費生活センター等に通報しましょう。
2. ZOZOのツケ払いを払わずに6ヶ月放置したら弁護士から支払請求がくる
ツケ払いができる最高金額は、55,000円(税込)です。
「たった5万円なのに、弁護士が出てきたり、裁判沙汰になったりするの?」と思う人もいるかもしれませんが、たった5万円でも裁判沙汰になる可能性はおおいにあります。
絶対払えない額ではないからこそ、2ヶ月先まで支払いを待ってくれて、延滞料も発生せずペナルティを設けていないのではないでしょうか?
とはいえ、GMOも慈善事業ではないので、踏み倒されては困ります。
そこでGMOは代理弁護士に依頼し、請求通知を無視し続ける利用者のツケ払いを回収してもらうのです。
SNSなど細かくチェックしていると、ツケ払いの期限から6~7ヶ月経過した頃に、以下の内容で代理弁護士からの請求を受けているようです。
ここにある弁護士法人MartialArtsは大企業のための少額債権回収業務を行っており、GMOの代わりに債務者に対して請求を行っています。
滞納しているツケ払いが少額だからといって、払わないまま放置していると、GMO代理弁護士から請求がくることを忘れないでおきましょう。
3. 支払請求を無視すると裁判所手続きにより銀行や給与口座が差し押さえられる
ツケ払いは少額の借金とはいえ、さすがに弁護士が出てくるとビックリしますよね。
大体の人は、弁護士から連絡がきてから焦って支払っている様子。
ですが弁護士から通知が届いたにもかかわらず、滞納したツケ払いを支払わなければ、本当に法的手続きが進められる可能性があります。
この場合の法的措置とは、安い手数料で簡単に裁判所命令が出せる支払督促手続きのことだと考えられます。
弁護士に委託されてからの流れは以下の通りです。
- 内容証明が届く
訴訟の準備中であると宣言したことを証明する書類。
- 法的措置「裁判所に支払督促手続」の申立
支払督促とは、裁判所が認めた督促状を出してもらえる手続き。
- 支払督促に仮執行宣言が出される
裁判所の支払督促に異議申し立てをしなければ、仮執行宣言が出されGMOはこれにもとづいて強制執行手続きが可能になる。
- 強制執行
銀行口座や給与口座・財産を差し押さえて、ツケ払いの滞納分が回収される。
※裁判費用を負担しなければならない可能性もある。
このように、強制執行されてしまうと銀行口座や給与口座が差し押さえられてしまいます。
銀行口座や給与口座が差し押さえられると、クレジットカードなどの支払いが滞り、今度こそ信用情報機関に延滞記録が残る可能性も出てきます。
5万円程のツケ払いを滞納したせいで大事になるくらいなら、踏み倒そうとは考えずに、なるべく早く支払いを済ませましょう。
誰にもお金を借りられなくて困っているなら、少額の借り入れができるカードローンの利用をオススメします。
たとえばプロミスやアコムなら30日間利息なしで申し込んだその日にお金が借りられ、借りたお金は毎月少しずつ返済することができますよ。
ZOZOのツケ払いを滞納したせいで将来電子決済の審査に通らない危険性が!?
「ZOZOのツケ払いを払わずに滞納したまま放置したらどうなるんだろう?」という、疑問はすべて解決できましたか?
最終的には弁護士によって法的処置がとられてしまうのですが、たとえそうなったとしても、きちんと支払えば未払いは解決します。
問題は、その後です。
ZOZOのツケ払いを滞納したことにより、今後いろいろな電子決済の審査に通らなくなる可能性があるのです。
ZOZOのツケ払いにも、GMOによるリアルタイム審査があると説明しましたね。
このリアルタイム審査に、あなたのツケ払いの記録が大きく影響することとなります。
ではこのリアルタイム審査がどのように行われているのか、その仕組みを詳しく見てみましょう。
ツケ払いOKかリアルタイムに審査ができる連携システム「API」とは
ZOZOで買い物をした時、ツケ払いを選択し注文すると、ほんの5秒位で審査の結果がわかります。
ツケ払いの審査はGMOがしているのに、ZOZOの買い物画面で審査結果がすぐに出るということです。
なぜそのようなことが可能なのでしょうか?GMOのホームページに、以下のような説明がありました。
※参照)GMOペイメントサービス
APIとは「Application Programming Interface」の略で、あるアプリケーションの機能や管理するデータ等を、他のアプリケーションから呼び出し利用するための接続仕様のことをいいます。
このうち他の企業からアクセス可能なAPIを、オープンAPIといいます。
そしてGMOのホームページに記載されているリアルタイム与信が可能なAPIとは、ZOZOアプリの機能やデータを瞬時に共有し審査を可能にしているEC FORCEというオープンAPIのこと。
つまりGMOがZOZOのアプリ画面で審査結果をすぐに表示できる理由は、「1. 手動登録」「2. CSVファイルによる一括登録」「3. システム自動連携」による登録の3つの登録情報を元に、APIを利用してデータ管理され審査されているからなのです。
「やっぱり、APIのシステムが理解できない…」という方もいるかもしれませんね。
システムの仕組み自体は、わからなくても大丈夫です。
APIに関して覚えていただきたいポイントは、次の3つ。
- APIがあることで、いろいろなアプリがお互いの機能やデータを瞬時に提供したり、呼び出すことができる
- ZOZOとGMOはAPIを介してお互いの情報を共有しているから、たったの5秒でGMOがZOZOの利用者を審査できる
- 今後GMOのAPIにいろいろなショッピングサイトが接続することになったら、接続したショッピングサイトにZOZOのツケ払い滞納の情報が共有されてしまう
とくに注目したいのは3つ目です。
ZOZOのツケ払いを滞納したという記録は、同じAPIを利用するZOZO以外のショッピングサイトの審査にも影響し、審査結果によってはそのショッピングサイトでツケ払いが利用できなくなる可能性があるのです。
APIシステムは今後さらに普及!ツケ払いの滞納がいろいろなところに影響するかも
ZOZOのツケ払いだけではなく、APIを利用した信用情報分析や審査を行うサービスは急速に増えています。
2017年5月に「銀行法等の一部を改正する法律」が成立し、2019年1月から日本の全金融機関にオープンAPIの努力義務が課せられることになりました。
これは今後普及する電子決済に備えたもの。
ここでいう電子決済とは、たとえばなにかものを買ったときに、購入と同時に銀行口座からお金が送金される決済方法のことです。
この電子決済を利用するためには、銀行の審査に通る必要があります。
銀行がオープンAPIにすることで、電子決済業者が顧客の審査情報を瞬時に銀行に共有し、審査結果を顧客にすぐ提示できるようになるのです。
ただAPIはすべて同じものではなく、各銀行ごとに違います。
もし顧客が複数の銀行口座を持っている場合、電子決済業者はそれぞれの銀行口座に一つひとつ審査情報を提供しなければならなくなります。
これにより審査に時間がかかったり、不具合が生じるというデメリットが……。
これは銀行も同じで、いろいろな電子決済業者からバラバラで情報が届くと、負担がかかってしまいますよね。
そこでスタートしたのが、各銀行のAPIを一元化するAPI接続審査代行機関です。
APIを一元化することで、電子決済業者は一度の審査で複数の金融機関に対応できるようになります。
銀行もまた、共通する審査はAPIで完了してしまうので審査の負担を減らすことができます。
※参照)API接続審査業務の開始について
この動きは電子決済代行業者だけでなくクレジットカード各社にも見られ、データを利用したAPI提携が期待されているようです。
今後どんどんAPIの一元化が進んだら、あなたのツケ払い滞納の記録が、電子決済の審査やクレジットカード利用の審査などでも影響するかもしれません。
「滞納する傾向がある人」「信用が低い人」という評価を受け、審査に通らなくなることも。
たかが「数千円の滞納」と甘く見ていてたら、将来電子決済ができなくなって不便なことになるかもしれませんよ。
【まとめ】ZOZOのツケ払いを払わないで滞納する人は将来いろいろな審査で不利になるかも!
ツケ払いを滞納していると、どんなリスクがあるかわかりましたね。
延滞料金がかからないしブラックリストにも載らないからといって、楽観的に考えていると将来電子決済(キャッシュレス決済)ができない人になるかもしれません。
今は電子決済なんて利用していないから大丈夫!と思っていても、金融機関が提供するオープンAPIが、今後どのように利用されるかはわかりません。
現金取引自体がなくなることはないかもしれませんが、銀行やクレジットカード会社もキャッシュレス化に向けた審査方法を採用しています。
その審査方法の結果、「あなたの信用=金額」という日がくるでしょう。
ツケ払いを払わないことで信用がなくなって、あらゆる審査に通らないなんてことになったら、お先真っ暗。
ツケ払いは購入から2ヶ月後まで猶予があるので、支払いに遅れることなく計画的に利用しましょう。
※ 貸付条件
アイフルの貸付条件:商号 アイフル株式会社/貸金業登録番号 近畿財務局長(14)第00218号/貸付利率 3.0%~18.0%(実質年率)/遅延損害金 20.0%(実質年率)/利用限度額 800万円以内(要審査)/返済方式 借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式/返済期間・回数 借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)/担保・連帯保証人 不要